
(バンパーの色、29日の写真よりは実物に近いかな)
ということで、今のところ入れたアプリをここにメモ。「*有料」と書かれているもの意外は、すべて無料。
<iBooks>
入れてはみたものの買いたい本がないので、削除すると思う。
<豊平文庫>
半額セール中だったので入れてみた。本を読み終わったら、次の起動時にはメニュー画面から始まってほしい。いつまでも最後に表示したページから操作を始めないといけないので。SkyBookが評判いいのでそちらに移るかもしれない。*有料
<Simple Resize>
無料なので、とりあえず。
<サクッと交換>
撮影→リサイズ→ツイッターに投稿、の一連の作業が簡単にできるので重宝している。*有料
<ハーフカメラ>
無料だからダウンロードしてみた。まだ使っていない。*今見たら有料になってる。
<ニコニコ動画>
iPhoneであまり動画は見ないと思うけど、とりあえず。
<2tch>
BB2Cよりも操作しやすいかなーと思う。広告は出るけれど。
<Twitter>
とりあえず入れた。
<Echofon for Twitter>
閲覧はこちらでする方が多い。タイムライン上に小さく、投稿画像のプレビューが表示されるので。
<Evernote>
便利だと聞いて入れたけどまだ使っていない。
<乗換案内>
そのうち使うと思う。
<Yahoo!辞書>
とりあえず入れた。
<ビューン>
無料だから入れたもののあまり見る気にもなれず。そのうち削除すると思う。
<産経新聞>
今のところ毎日起動。「ひなちゃんの日常」が楽しみ。文字を読むのはつらいので記事は見出しだけ確認。
<懐中電灯∞>
懐中電灯アプリとしてはあまり知られていないようだけど、普通によい。
<太鼓の達人プラス>
無料なのでとりあえず。どん!
感想は偏った主観&たった3日間の使用によるものなので、あまり参考にはならないと思うけれど・・・。無料のアプリは気になったらどんどん試したほうがよさそうだ。そして今後iPhoneを買う予定の人も、アプリが無料だったりセール中だったりしたときにダウンロードしておいた方がいいかもしれない(5になったら使えなくなる可能性もあるが)。

(私は忘れてた)
少なくとも、情報収集はしておくにこしたことはないと思う。私は今までiPhoneのことを忘れるように努めていて(だって、白iPhone待ちの人間は、そうやって心頭滅却しなきゃ平常心でいられなかったよ!)、突然買うことになったものだから、まったく何が何やらというかんじ。まあ、探す楽しみがまだたくさんあるともいえるけど。
希望としては、万葉集とか枕草子とか、日本の古典文学を色々入れたい。そして臼井吉見の『安曇野』電子書籍版を販売してくれないものか・・・。
*iPhone 4まとめ

0 件のコメント:
コメントを投稿